Football Diary...

Football Diary...

運とノリで高校サッカー優勝を経験した私が淡々と粛々と綴るFootball日記。

(1)_運動量異次元の2枚のボランチ

あけましておめでとうございます。

今年は個人的にはより一層Footballと向き合い、チームのために献身的に働きかけ、

その中で、個人で何ができるかを追求して、

まだまだFootballを巧くなっていきたいと思います。

 

所属するTOKYO CITY FCの目標は一つだけ。

東京都二部昇格。

この結果以外は何もいらない。

結果を求め続ける1年になるかと思うが、

その過程を最高に楽しんでいく。

 

今年は、ロシアワールドカップが開かれ、

Football界隈はかなり賑やかになるだろうな。

そんな流れに便乗して、このブログも盛り上げていけたらいいかなと。

 

さて、そんな2018年一発目の更新は、

天皇杯の決勝戦です。

 

セレッソ vs 横浜Fマリノス

 

山口蛍とソウザの2枚のボランチがあっての勝利といっても過言ではない。

 

この二人にフォーカスを当ててゲームを振り返りたいと思う。

序盤セレッソを4-4-2の距離感を非常に狭くし、

守備ラインを高く保持し、ミドルサードまでで潰す守備を意識。

ボールを取られた後や、ここぞという時にはめてはめて相手のボールを奪うショートカウンター

守備ラインの高さを維持することと、蛍、ソウザの守備範囲がこれを可能にします。

 

しかし、マリノスは、バブンスキーボランチの間に落ちたり、SHとボランチの間に顔をだし、数的優位を作ることで局面の高いを図る。

そのため、セレッソより止めて蹴るが劣るマリノスでも序盤は、相手が上手くはめれていないのでロングボールやマルティノスの個人技でチャンスを作っていた。

 

前半早々のマルティノスの駆け上がりからの伊藤翔のチャンスは、その例。

そのままセレッソが流れを掴めない間に、アーリークロスから伊藤翔が先制。 

 

まぁでもマリノスはそれ以外、攻撃の手段が全くなかったですね。。

正直見ていて全然点が入る気がしなかった。。

 

今季のマリノスのゲームを全然見ていないが、得点源であるウーゴ ヴィエイラがいないこともあり、攻撃はマルティノスの個人技一本。

天野の技術力も、中町も、ソウザと蛍の前ではいいところを見せずに終えてしまったという印象。

 

水沼宏太がコメントしていたように、正直セレッソは焦る必要ないなと。

そもそもの個人の能力に差があるので、後半、選手間のスペースが広がっていくことでチャンスは生まれてくる。

 

後半、セレッソは守備ラインの押し上げが遅れることで、DFからFWまでの距離感が広がる。

同じくマリノスの守備ラインでも間延びが生まれスペースが広がっていた。

 

そうなるとポイントは、セカンドボールを拾えるかどうか。

この部分で、ソウザと蛍は抜きんでていた。

また、清武にもようやく前を向いてなんどもボールが入り、リズムを掴んでプレーができていた。

 

セカンドボールを多く拾い始めたセレッソは、攻撃に厚みが出てきて山村のゴールが生まれる。

 

必然的なゴール。

 

全員攻撃、全員守備を徹底するピンク色のチームがそのまま勢い乗ってゲームをシャットダウンするかと思ったが、マリノスも中澤を筆頭に要所を抑えるのでそのまま延長戦へ。

 

逆転ゴールは、GKの一つの判断ミスから。

ちょっとこの時間であのミスはひどいな、、。

 

まぁその後、マリノスがセットプレーからチャンスを増やそうとするが、

ゴール前に人数増やすのに、マルティノスが中央をドリブルするという戦術無視した単独プレーなどがあり、ノーチャンスでゲームエンド。

 

セレッソは二冠ですね。

 

トーナメントを勝ち上がるには攻撃力より守備力。

それを感じる優勝でした。

 

柿谷や清武は、今のサッカー合わないだろうな。

もっと二人がボールを触り続けることで最高の攻撃が見れるのに。。

フロンターレとかいかんかな。

 

そんな感じで今シーズン1本目のブログ終了!

 

本年も宜しくどうぞ。