Football Diary...

Football Diary...

運とノリで高校サッカー優勝を経験した私が淡々と粛々と綴るFootball日記。

二冠

f:id:shun8erman:20181120114656j:plain

 

「リーグ戦を全勝で優勝し、カップ戦もとる。」

 

これが、私たちTokyo City FCの目標であり、使命として課さられた。

そして、2018.11.18のカップ戦決勝を3-0で勝利し、どうにかそれを成し遂げた。

 

ちなみに、リーグ戦を全勝して、カップ戦を優勝したチームは過去にいないそうだ。

 

リーグ戦11試合。
カップ戦4試合。

 

今シーズン15連勝を達成した。

 

試合時間が70分しかなく、通常の90分であれば残り10分の足が止まる時間というのがあるにも関わらず、70分ではそれが中々ない。

つまり、70分をアグレッシブルに攻め、点を狙い続けなくては「勝つこと」はできない。

それほど20分、時間が少ないというのは難しい。

 

しかし、私たちは15試合それをやり続けた結果、15試合全てに得点を重ね、失点はリーグ戦の3失点のみ。


カップ戦は無失点で勝利を掴み続けた。

 

客観的にみてもよくできたシーズンだと思う。
上をみたときの課題はたくさんあるけど。

 

先日の決勝を振り返りたい。

 

 

カップ戦の決勝では、筑波大学サッカー部のOBで構成された筑波ボンバイエという相手に3-0で勝利した。

 

 

勝利した要因はどこにあるかな。

 

 

Tどこにあるかなーってチョコレートプラネット風に探すと、

 

圧倒的な【一体感】

 

であるのかなと思っている。

 

三部チームでこれだけ熱を持ち、ファミリー感を漂わせて戦っているチームはおれらだけだ。

 

 

それは側から見たら、「なにあいつら」感がでているかもしれない。

 

プロでもないのに。

 

社会人のたかが三部カップの決勝なのに。

 

もしかしたら、僕が敵チームにいたらそう思ってかもしれない。

 

けれども、このチームの最大の良さはこのファミリー感であり、優勝を渇望しているひとりひとりの熱だ。

 

このチームに足りないのは、実績をベースにした経験値。


しかし、それはこれから積み上げるしかない。

 

もしくは、わたしのようなある種の経験組が伝えるしかない。

 

そんな発展途上のチームに必要なのは、圧倒的な熱量である。

 

つまり、じぶんたちのチームに熱狂しているか。

 

この部分において桁外れにTokyo City Fcは熱い。

 

毎日毎日slackで飛び交うチームの運営を良くしようと帯びる熱。

 

練習でも、練習試合でも結果に拘るばちばちな闘争心の熱。

 

それらの熱が、強烈な一体感となり、会場を包む。

 

ぼくたちプレーヤーの後ろ盾となり味方になる。

 

「このチームに携わる全ての人のために」

という想いがプレーに現れる。

 

絶対に勝たなきゃいけないというプレッシャーではなく、このチームで負けるわけがないという

 

という自信に変わる。

 

こういう状況で挑む試合は、めちゃめちゃたのしい。

武者震いがする。

(わたし自身のプレーぶりはひどかったです。すみません)

 

自分のためにサッカーをするのではなく、チームの勝利のために、ファミリーに勝利を捧げるために。

 

という気持ちが集った試合は本当に心地よかった。

 


恐らく、個人技術、戦術では相手のほうが巧みだ。

 

風間八宏氏に叩き込まれてたであろう、
ボールを止める、蹴る、運ぶ技術が、秀でていた。

 

だが、試合前にも言ったけど、
サッカーは上手いだけでは勝てない。

 

相手はバルサでもマンチェスターシティでも無ければ、プロでもない。

自分達のレベルを把握し、相手をリスペクトした上で立てた戦術は、

メンバーひとりひとりを愚直に働きかけた。

 

そこには、過信もなければ、油断もない。

 

チームとしての一体感がこんなにも強さになるなんてね。

改めて知ったよ。

 

勝ち癖をつけ、自信を蓄え、傲慢さを覚えることでまだまだチームは強くなる。

 

今後のTokyo City Fcにご期待ください。

 

まぁとはいえ、熱をもってなきゃやれないという感じではない。

むしろわたしはそっち側ではなかった。笑

 

でもやっぱり、プレーをしていて、

これだけの当たり前ではない環境を当たり前のように差し出されたときに戦わなかったら、男としてどうなの。

 

となります。

 

男、磨きたいやつはいい環境に飛び込むことだろうね。

 

では。

 

HPはこちらから。