Football Diary...

Football Diary...

運とノリで高校サッカー優勝を経験した私が淡々と粛々と綴るFootball日記。

(44) JL22 川崎フロンターレ vs 鹿島アントラーズ

f:id:shun8erman:20170818213754p:plain

今年、一番生で見たかったのが等々力で行われたこの試合。

しかし、バカンスを優先したため、生で観戦することができず。

DAZNで拝見しました。

 

圧倒的、いや芸術的な強さを感じました。川崎です。

鹿島相手にこんな素晴らしいゲームをするなんて。

まず、サッカーに置いて一番失点をしてはいけない時間帯というのは、前半の終了間際。

2番目が後半の立ち上がり。

前半の終了間際は、選手がこのまま前半を終えようという心境の中、失点することで、精神的ダメージが大きく、ハーフタイムで休むことができない。

後半の立ち上がりは、これから行こうというタイミングで失点するので、精神的にくる。

その時間帯に見事にGOALを決めたのがこのゲームの川崎です。

鹿島の強さは、そういう時間帯に滅多に失点をせず、逆にそういう時間帯に仕留めます。

しかし、今回はやられてしまいましたね。

 

まず川崎の前半の素晴らしさですが、

一人一人の戦術理解度が凄まじく高く、今何をするのか。と言うのを全員が体現しているというところです。

 一人一人のボールを扱う技術が高く、立つ位置もいい。

常にmoveをし続けることで、パスコースを作り続ける。

相手の重心の逆をとり続けることができている。

憲剛、阿部が落ちてきても、誰かが裏に抜ける。

サイドにボールを入れ、中央にスペースをあけ、

バイタルでは、ペナ角を使う。

これ以上ないボール運びでシュートまでスイスイいきます。

大島とネットの判断が際立って良く、ボールを散らす、入れる、運ぶがパーフェクト。

テレビゲームをしているかのごとく俯瞰している。

守備の切り替えも早く、CBの守備意識の高さで、鹿島のFWにボールを納めさせない。

 

鹿島としては、誰を捕まえたらいいのかが難しく、ギリギリでバイタルで防ぐといった状況。

 

ただそれでも鹿島は金崎やレアンドロが前を向くことができたときは鋭いカウンターをみせ、

得点による流れの引き寄せを試みますが、惜しくも、、。といった状況。

 

また、鹿島のボランチが前を向いてもらうことができず、ボールが運べていませんでしたね。

その理由は、三竿のもらい方とかにもありますが、阿部、憲剛の守備のうまさがあるからでしょう。

鹿島のCBやSBがボールを持っている際のボランチのパスコースの消し方が秀でていました。

 

その結果、鹿島はうまくボールを運べず、大きく蹴るといった形で、中村充孝が機能していませんでした。

 

鹿島は、前半の最後に三竿をCBに下げ、遠藤をボランチにし、レアンドロをシャドウに移行させ3-4-2-1に変更。鹿島が3バックを敷くなんて。。。よっぽど何かを買えなくてはまずいと大岩監督は感じたのでしょう。

また、中盤の運びが悪いので、ボールを納めることができる遠藤を真ん中にした、DFラインでの捕まえを物理的に人数を増やすことで可能にするというようなところが狙いではないでしょうか。

 

しかし、3バックにした代償か、西の戻りが数コンマ遅れてしまい、失点をしてしまいました。

 

そんな前半でした。

 

続いて後半です。

立ち上がりに、シュートセンス、技術抜群の阿部さんがゴール。

しかし、そこからの鹿島はいつこのフォーメーションを練習したんだ?と感じさせる戦術理解度の高さを見せてくれましたね。

鈴木がシャドウに入り、動き回ることで的に掴まさせずスペースを作ります。

遠藤が、守備ラインから組み立てる、サイドに散らすことができるようになります。

三竿が右CBになることで、前線への供給もスムーズになります。

それに伴い、西が裏をとる動きを再三見せ、車屋の背後をとります。

全員の連動がスムーズになり、ゴールチャンスも多く訪れました。しかし、そこで決めることができず、家長のスーパーゴールで川崎は3点目を決め、ゲームを決めましたね。

それまでは、3バックの左に昌子が入ったことで家長を抑えてましたが、

この1本に関しては、カウンターからで遠藤の対応が軽く、家長の技術があれば当然のごとく仕留めてきました。

ただ自陣からのランニングから、角にすんなり決めるところはスーパーですね。

この失点を見ると、その前にスローインから鈴木が取られるところがスタートなのですが、ゲームがちょっと中断した中で、川崎の選手はここぞというばかりのプレスからボールを奪い、カウンターを仕掛けてきました。

 

この辺の、ゲームを読むところが鈴木には欠けている部分かなと。

 

ただシンプルに点を決めれるメンタリティは素晴らしいところです。

結果的に1点をとりましたからね。

 

前半だけを見ると正直、川崎が圧倒的に支配をしゲームを終わらすのかと思いましたが、

鹿島の後半のゲームは前半のものとは全く違いましたね。

この辺が鹿島のゲームを見る楽しさです。

 

流れを運ぶプレー、流れを維持するプレー、この辺りが常勝鹿島の所以ですね。

まぁ鹿島贔屓に話すとそうなります。1-3という結果ではありましたが。

今年はシーズンダブルで川崎は勝ちましたが、次回はとても楽しみになりますね。

 

川崎は、どうしても押し込まれるとボロがでがちです。

(なんども言うけど結果1失点だけど。)

 

いや、しかし総じてとても面白いゲームでした。

 

一人一人の戦術理解が高い人間が、22人集まることでこんなにも楽しいゲームが見れるというところが、

サッカーというスポーツの面白さですね。

 

このゲームの最大のポイントは、誰がどう見ても家長の3点目ですね。

鹿島の流れを止め、勝利を確実なものにしました。

 

このゲームの勝利で川崎はさらに加速するでしょうね。

 

Jリーグまだまだ見所盛りだくさんですね。

 

では。

(43)17-18PL1. Aresenal vs Leicester City

f:id:shun8erman:20170812195904j:plain

3か月前に昨シーズンのプレミアリーグが閉じたと思ったら、

あっという間に17-18シーズンが開幕しましたね。

3か月なんてあっという間です。

こうしてまた熱いシーズンが始まり、フットボールファンがエキサイティングする1年が始まるわけです。

今年はどんなドラマが起きますかね。

プレミアリーグのBIG6と呼ばれる、アーセナルリヴァプールチェルシーマンU(この4つはかつてBIG4でしたね。)、マンC、トッテナム。この6チームの試合をみて今シーズンの優勝候補を僕の中でまとめたいと思います。

 

さて、プレミアリーグ開幕戦が一昨年の1位、2位チームの対決となりましたね。

日本人の僕は、当然岡崎のレスターも気になりますが、ガナーズファンですので、

重心はガナーズに置きつつ、ゲームを拝見しました。

 

f:id:shun8erman:20170812195652j:plain

アーセナルの注目は、今年加入のラカゼット。

正直僕は、彼を全然知りませんが活躍次第ではお気に入りフォルダへの加入がありますよと。

昨シーズンの途中から3-4-2-1を敷いてますが、まぁ悪くないですよね。

このオフ期間にもしっかり調整したことでしょう。

 

ゲームはすぐ動きましたね。

新加入のラカゼットが、エルネニーのクロスにヘディングで合わせて先制。

しかし、ザキオカさんがすぐさま同点ゴールを植毛した頭でブチ込みます!!

f:id:shun8erman:20170812195648j:plain

日本人の開幕戦GOALがとても喜ばしいですが、なにしとんねんチェフ。。

完全目測誤ってるやん。。

 

レスターは岡崎筆頭の前線からのプレス、中盤のチェックが素早くボール奪取を成功させ、ヴァーディーが相変わらず鋭い飛び出しを見せることでアーセナルにゲームの流れを渡しませんね。

 

しかし、3ヶ月プレミアを見てなくてJばかり見ていた僕ですが、

プレミアは本当にスピード感がすごい。

縦のピストンが高速すぎて、ゆっくりに見えてしまう。

 

こんなハード試合を年間で40試合近くするなんて本当にタフとしか思えないです。

 

話は戻りますが、

先日のコンフェデではドイツ代表として素晴らしい活躍を見せてくれたアーセナルの右CBのホールディングですが、この試合は判断の遅さが露呈しレスターの素早い守備に、ミスを連続してしまっておりました。

というかホールディングこのままだったら圧倒的にコラシナツの方がいい。

後半にルーレットする余裕も見せてくれましたし。

 

まぁそんなこんなで、レスターがすぐに1-2と逆転。

f:id:shun8erman:20170812195632j:plain

これがヴァーディーの1-2になる時のゴールシーンだが、ジャカさんのパスがカットされこのシーンを迎えました。

ジャカもこの試合ミスが目立ちましたね。

 

そして、この失点は3枚の真ん中を務めたモンレアルの経験の無さが露呈。

完全にボールウォッチャーであるし、もう一歩下げないといけない。まぁクロスの球筋が良すぎたのもあるけど。

でも前半の最後にウェルベックが決めて2-2。

開幕戦からこんな点取り合戦が見れるとファンは嬉しいだろうな。

アーセナルは昨シーズンの開幕戦同様に点取り合戦をしてますね。

守備の調整が下手すぎませんか?

 

後半。

ヴァーディがCKからゴールを決めて、2-3と再び突き放します。

でも後半の70分を過ぎたあたりから、チェンバレンとヴェジェリンが高い位置どりをしたことでゲームの流れが変わります。

というかチェンバレンは能力高いよね。

チェルシーが欲しがるだけあるんだよね。

推進力あるし、守備も頑張るし。

シュートも打てるしね。能力高いけど何かがかけてるって感じです。

その何かが埋まれば相当化けると思うんだよね。

 

守備ラインが引き始め、スペースのできた中盤とサイドを利用しアーセナルがいい感じにシュートを打ち始め、ラムジースーパーサブになりたかないけど結果を残すモンだからそういう位置付けになってしまうジルーがヘディングを決めて、4-3と逆転に成功。

f:id:shun8erman:20170812195614j:plain

勝利で開幕戦を終えました。

ここに、サンチェス、カソルラ、コシェルニー、コクラン、ウィルシャーが戻るとなるととても楽しみですね。

選手層が厚すぎて、どこか行っちゃいそうな人もいますけど。。

 

さてこのゲーム一番僕が!!!となったのが、こちら。

f:id:shun8erman:20170812195626j:plain

アレクシスの彼女?かな。

ばか綺麗だったんですけど。

シンプルにうらやましーぜ!!

 

まぁそんな試合経過でした。

なんか集中して見てなかったから、ゲームの内容があまり思い出せない。

レスターは悪くないです。下手したら、7〜8位くらいに食い込みそうだと思っています。

アーセナルは、例年通りビッグ6の部分で勝ちをもぎ取れなかったら、4〜5位だし、そこを潰すことができたらもっと上はいけます。これは間違いない。

そりゃそうか。。

 

では。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(42)JL21 鹿島アントラーズ vs ヴィッセル神戸

SEO対策のために、題名にチーム名をしっかり入れることにしました。

今日は、170809鹿島vs神戸のゲームの観戦ログを書こうと思います。

神戸のゲームを見ることもほぼ皆無なんですが、

ポドルスキーさんが加入したものだからちょっと注目し始めています。

 

さて、まずは結果から。1-2でAwayの鹿島が勝利です。

大岩体制の鹿島、

これで9戦で8勝1分。隙が全くないです。勝つべくして勝っているという印象。

大岩体制になって出場を続けている、レアンドロ中村充孝が活躍をしていますね。

元々市船の時からずば抜けていた中村充孝ですが、僕は彼のプレー好きですね。

リズムが他のプレーヤーと違う。センスがずば抜けています。

 

今の鹿島の良さを僕なりに考えると、より攻撃のバリエーションとタメが増えたかなという印象。

前述した二人の良さは何と言ってもボールが収まり、運べるというとこ。

レアンドロは攻守に渡ってかなり走りますし、ドリブルで運べる。この試合で金崎へのスルーパスも見せていますし、前節でも溜めから、安部にアシストしてます。

 

夏場のきつい時に、こうして一人で局面を変えられる選手がいるというのは、とてもでかい。

遠藤康もタメを作ることができるけど、レアンドロと中村の場合は、より前に運んでくれていますね。

というか、昨年の1st stageが終わった時にカイオがどっか行ってしまうし、

柴崎がスペイン行ってしまうし、、。

という様に、選手が入れ替わっても鹿島のレベルは落ちない。

むしろ順位的には上がっている。

これが鹿島アントラーズというチームの本当の凄さだと僕は思いますね。

 

今は、安部という若手も台頭してきていますし、鹿島アントラーズの育成・補強は抜群ですね。

 

このゲームの解説は、佐藤慶明さんだったのですが、前半0-0の時はまだしも、0-1で鹿島が負けているにも関わらず、鹿島を絶賛していましたね。

勝ったからよかったものの、負けてたら色々と罵声を浴びてそうな解説でした。笑

 

さてゲーム内容ですが、

前半は神戸の右SB藤谷がかなり高い位置をとり、SHの大森や小川がインサイドでボールを受けることで中盤を数的優位にして、ボールを保持することで、チャンスを多く作っていましたね。

ポドルスキーは、ゴール前でボールを持つとパンチがあるので、鹿島はしっかり警戒をしなくてはいけない分、サイドをうまく使えたのはネルシーニョ監督の素晴らしい戦術だったのではないかと感じます。

鹿島の前半は、中村→レアンドロで1対1のチャンスを作りましたが、それくらいでしたね。

まぁ鹿島が崩れなかったのは、さすがのレオシルバの存在ですね。

彼は本当に素晴らしい。

新潟の時には、試合を見ていないからかもしれませんが、あまり印象がなかったのですが、とんでもない選手。

よくJリーグにずっといますよ。

よほど日本を気に入ってくれているのでしょうね。

 

彼が守備的な選手というのは、大間違いかなと思いますね。

攻撃の能力もかなり高いです。その部分で、永木は今シーズン特に大岩体制になって出場機会が乏しくなっているのではないのかと。

 

さ、後半です。すぐにゲームが動きますね。

後半30秒、右のアーリークロスから、左SBの山本脩斗のヘディング。

この攻め方はかなり鹿島らしい。どう行ったタイミングで上がるのだろうか。

サッカーを知ってるよ山本脩斗

そのあと、神戸が小川の溜めからポドルスキーのステップワークからのシュート。

それがCKとなり、渡辺博文がヘディングで先制。前半5分以内に二つの決定的チャンスと、一つのゴール。面白いゲームです。

 

60分あたりから鹿島が流れをつかみますね。鈴木優磨が出たことで、特攻隊長二人がグイグイ前に前に行くことで、神戸の守備ラインが下がり、レオシルバがフリーになりボールを運べられる様になります。

そして、金崎のゴール。

その直後の昌子の守備がこのゲームで一番好きです。

自分が体制を崩したのをうまく利用して、シュートコースを最後まで消しています。

最初のアプローチの部分でも、股を警戒する落ち着いた対応。

本当に素晴らしい選手です。

後半の85分にレアンドロのパスから金崎が抜け出して落ち着いてゴール。1-2逆転。

結果が非常に出ています大岩体制の鹿島、そして金崎。

鹿島の強さは、引き続き見る価値が高いですね。 

次節、フロンターレ戦、セレッソ戦はとても楽しみです。

では。

 

(41)JL19 川崎 vs 磐田

f:id:shun8erman:20170730120346p:plain

結果だけ見るととんでもない。。

2-5で磐田の勝利でした。

戦前の予想で磐田が川崎相手に5点も取ることができるなんて誰も思わなかったですよね。

まず、いつもながら、

二人の中村がゲームに違いをつけることができるか。

というのが、一般的なこのゲームの注目どころではあります。

 

しかし、当然

川崎は憲剛だけではなく、

エドワルドネットと大島もゲームに味がつけられますからその辺が僕の楽しみなところ。

 

さて、

僕は磐田の試合を見ることが少ないのですが、

とても連動して集中した守備ワークを見せていた前半でした。

5枚のDFが、MF4枚との距離感を短くすることにより、

憲剛、阿部ちゃん、小林ゆうに間で受けさすことをさせない守備です。

また大島、ネットの前には川辺とムサエフが立ちはだかり、スライドとバックを早くすることで中央からの攻めを許しません。

 

この試合のMVPは2得点を挙げた川辺ではあると思いますが、

ムサエフも僕の中ではMVPに値しますね。

こんな愚直に守り、走り、鋭利のあるドリブルを見せるボランチは素晴らしいです。

 

得点経過ですが、7分中村俊輔の縦パスを川又がヒールで流し、抜けた川辺が決めます。

その後すぐ川崎はCKからすぐに追いつきますが、

磐田もCKを櫻内が決めて1-2で前半を終えました。

 

ポイントは、磐田の5枚が高いライン設定をすることで、

川崎はエウシーニョやノボリが裏を抜けますが、

雨のピッチあるあるで玉が伸びるということもありスムーズに行かず、、。

といった感じですね。

 

 

後半立ち上がりに、左サイドから車屋が素早いオーバーラップをみせ低いクロスをあげました。

鬼木さんの指示が入り、面白い後半戦になるかと思いきや、その後はいいところがなく、54分に川辺がカウンターからGKの股間を抜く見事なシュートで突き放します。

この得点のシーンですが、ミドルレンジで大島が縦パスを入れるのですが、高橋祥平がその縦パスをダイレクトで前線の川又に縦パス返しをしますが、正直この縦パスで勝負ありでもありましたね。

f:id:shun8erman:20170730105543p:plain

この試合の川崎は、FW川又を浮かしすぎており、簡単に起点にされていました。

というか川又がよかったとも言えますね。

裏にも抜けるし、足元でも起点を作っていました。

んで、この得点シーンも川又に入った瞬間の川辺のランニングが素晴らしかった。

この距離を走り、冷静にGKの股間を狙うシュート。

素晴らしさ:☆☆☆

といったところです。

失礼ではありますが、川辺駿と書いて(はやお)と読むんですね、、

今調べて知りました。しかもまだ22歳。

 

この後すぐに、家長の凡ミスをしっかり決めて1-4。

これは効きましたね。というか家長の技術レベルでは絶対にしてはいけない時間帯、場所のミス。

その後も集中力散漫な川崎の守備陣の裏を抜け出した川又がGOAL。

 

磐田は大活躍だったムサエフが2枚目のイエローで退場しますが、

5得点という点差に慢心せずに、最後まで集中した守りをみせました。

磐田は試合前の段階で15失点でリーグで最少失点だったそうですね。

個で守るというよりは、組織で連動して守る。

そして、ロングカウンターで仕留める。

解説の戸田さんも言うてましたが、名波監督の理想は当然、このような守備型のサッカーではありません。

けども、プロとして結果を求められている中で、チームの特色を掴み、現在のようなチームに仕上げ、現在5位です。

再建しつつありますね。今後楽しみです。

 

さてここからは、主観の感想を。

どんな状況であろうが、勝ったほうが強いと言いたくなりますが、

今日のこのくそ雨は、

磐田が優位に試合を運べた大きな要因であることは間違いないですね。

こんだけボールが走ると、裏へのパスが出しにくかったり、

普段よりボールが足につきにいといったことがあります。

(けど大島はえぐいダブルタッチしてた)

普段なら収まるパス、普段なら通るスルーパスが流れる。

それが川崎は何度か見受けられました。

 

対する磐田は、暑くない気温、天候は守備の運動量をあげることができます。

また、スライディングも雨のピッチあるあるでいつもより長めに滑ることができます。

これは、通常では届かない所にボールが届くため、攻める側はかなり厄介です。

前半の川崎の失点で、

登里がボールを失ったシーンも、普段より深めのスライディングがカットできた理由でもあると感じるし。

まぁ第三者はそんなこと言ってられますが、プレーヤーはそんなことを言い訳にしててはいけないんですがね。

 

あと再三ゲームレビューでも出てきた、ムサエフが素晴らしかった。

カウンター時のドリブルの運びはウィングのようでしたし、自分の後ろを通された時のバックが早いので、川崎の得意な攻撃をさせてませんでしたね。これは川辺も同様です。

 

Jリーグチームは見所がまだまだありそうですね。

鹿島はこの守備をどう崩壊させるのでしょうか。楽しみです。

 

川崎のパスワークで崩せない守備網は、果たしてどのチームが崩すのでしょうか。

 

では。

 

(40)3部カップ TCFC vs FCV

東京都の3部に所属するチームで開かれる3部カップ。

初戦の相手は、FC.VIRIDISってとこ。

まぁ当然知らんチーム。

んで、アップ時に知らされるのだが、相手の人数は8人、、。笑

f:id:shun8erman:20170725115952j:plain

社会人あるあるですね。

結婚式が重なったんやろなぁ。

 

僕らは、 

 

前回の試合で完敗をしたため、都リーグ3部に残ることに。

その結果も踏まえてか、今週監督が解任したので、

今日の試合は、割と心機一転的な、チーム再スタートを切るための大事な一戦という位置づけではありましたが、

まぁ試合前から拍子抜けですね。

 

社会人サッカーのレギュレーションがよくわからないが、

各チーム、本部に一人派遣する必要があるため、相手は貴重な選手を本部に回さなくてはならず、

結局11人vs7人で試合をすることに、、。

 

まぁこういったシュチュエーションはかなり珍しく(さすがに7人相手にサッカーしたことあるやつとか稀だろ)

みんな戸惑うけど、試合前にどういうことを重視するかってのをもう少し共有すべきでしたね。

さすがにどう考えても、勝つこと、点を取れることはわかってるので、

このゲームのコンセプトを決めておくべきですね。

 

例えば、

20点取る。

クロスボールに対して必ずゴール前は何人はいる。

PA付近では、ダイレクトを使う。

ボランチミドルシュートを意識する。

SBはSHを何回追い越す。

とか点を取るための手段に、フォーカスをしなくてはいけません。

 

しかし、その部分を共有できなかったことは、課題ですね。

 

まず個人的な反省でいうと、もちろん決定力が挙げられますが、

PA内での、状況把握が全然甘いと。

この人数相手なのに、PA内の相手の配置を把握していない場面が多々ありました。

結果的には点は取れましたが、自分の納得する形でのゴールはなかったですね。

 

チームとしても、

あー、これは崩した。素晴らしい。って点はなかったと思う。正直。

 

前半のメンバーでいうと、連動とスイッチの部分にまだまだ改善の余地があるなと。

正直、スペースありまくりで、相手も食いついてこないけど、

敢えて密集に入れて、食いつかせるとかがうちのボランチにはできない。

 

連動に関しては、一人一人の止めて蹴るの時間が長いので、タイミングが合わない。

 

相手を外す動きをしなくてもパスが入れることができてしまったから、予備動作が全体的になかったのだが、

通常の相手にも私たちは、相手を外す動き(相手の重心、立ち位置をわざとずらしてボールを受ける準備)が全然できていないという印象。

足元の技術を急速に高めることは、困難だがこの部分に関しては、

今からでもうまくなることはできる。

準備を変えることで、パス回しももっとスムーズになるかなという印象。

 

あとは、まぁシンプルにシュートうまくならなきゃなって。。。

 

続いて後半。

ありのまま書こうかな。

まず、唯一前線でフル出場させていただいた僕から言わせると、

攻撃の意図が全く感じなかった。

 

相手がこうくる、ここが空くから、そこを狙う。

スペース、敵、味方、ゴール本間に見てるのかな?って疑問に思うシーンが多々。

 

後半のメンバーに言えることは、相手の逆を取ることの楽しさをわかっていない。

ただまっすぐ真面目にやっているという感じ。

だから、一緒にプレーしていて驚かなし、面白くない。というのが正直な感想。

f:id:shun8erman:20170725120050j:plain

相手の股抜いたら相手も笑ってるという感じ。

こういう楽しさ感じてほしいなー。

 

もっと貪欲にゴールを狙うべきだし、何に怯えてるのって感じかな。

f:id:shun8erman:20170725120201j:plain

一番貪欲だったのが最年長のCB。

うちの攻撃陣も見習ってくれ。

 

極端な話、SBなんて引く必要はなくて、ずっと高い位置にいてもいいわけだし、ゴール前にもどんどん入っていけばいいのに。

 

SHなんてワイドに張っとく必要なくて中央に入って、ボランチからパスを受けてもいいわけだし。

 

なんか勿体無いなーって思ってしまった。

 

まぁそんなところ。

 

あとは、試合中にCKが何度もあり、結局CKから点を取ることはなかったのですが、僕としては、シンプルにショートコーナーで、崩すべきだと思ったんです。

相手チームが、ショートは無理だ。諦めてゴール前だけ人増やそうみたいなことをいうてましたし。

それなのに、敢えて普通にやろうとする意味がわかりませんでしたね。

キーパーを囲ってぐじゃぐじゃドンって作戦があるのですが、

結局これをしようとしても、相手のマーク足りてないし。笑

なんかもっとこう決められた枠から飛び出して、色々してほしいなー。

特に20代前半の子達、、。

まぁ、結局16-0というゲームでした。

 

余談ですが、

僕は、試合前にふと

相手がバルサ7人でも勝てるのかな?

って思いました。

 

あいつらの逆を取ることって難しいだろうな。

 

では。